リポート

【都知事杯/決勝&ヒーロー】東京無双。3冠奪取でいざ、夢舞台へ!船橋が前年王者との初対決も制す

【都知事杯/決勝&ヒーロー】東京無双。3冠...

2024.08.11

 新人戦、全日本学童予選、都知事杯と“東京グランドスラム”を船橋フェニックスが達成した。第47回東京都知事杯フィールドフォーストーナメントの最終日、準決勝に続く決勝で前年度優勝のレッドサンズに10対5の勝利。主将が体調不良でダウンも、従来からの複数ポジション制と控え選手で十分に穴埋め。重量打線も3本塁打など、大目標の日本一へ弾みをつけた。真っ向勝負で散ったレッドサンズは、全国大会と同時期の関東学童へ出場する。  (写真&文=大久保克哉) ※記録は編集部、本塁打はすべてランニング 優勝=初 船橋フェニックス   準優勝=関東学童へ レッドサンズ ■決勝 ◇7月15日 ◇スリーボンドスタジアム八王子 レッドサンズ  20012=5  5112 X=10 船橋フェニックス ※5回時間切れ 【レ】大熊、中田、高橋-杵淵 【船】松本、木村、吉村-竹原 本塁打/半田(船)、高橋(船)、吉村(船) 昨年はレッドサンズが全日本学童予選と都知事杯の2冠、新人戦は船橋が初優勝。新チームになっての対戦は初めてだった。レッドは登録21人(下)、船橋は同15人(上)  都知事杯を掛けたファイナルで、新旧の王者が激突。意外にも、新チームとなってからは初めての顔合わせだった。ともにダブルヘッダーの2試合目ながら、先発のマウンドにはエース格の右腕をそれぞれ送り出した。  後攻の船橋フェニックスは松本一、先攻のレッドサンズは大熊一煕。ともに世代を代表するレベルの選手だ。  そしてこの大一番をより盛り上げたのは、前年王者のレッドだった。直近1年の実績では大きく水を開けられているものの、昨夏の全国銅メダリストも何人か残る。気後れも遠慮もなかったことは、佐藤公治監督の試合後のコメントからもうかがえた。 「ウチはチャレンジャーのつもりでいきました。初回の攻撃は良かったですね」 1回表、レッドは中田(上)と高橋(下)の連打に盗塁、敵失で2点を先取する...

【都知事杯/準決勝&敗軍ヒーロー】レッドは3発&大熊がサイクル安打。無敵の船橋も11安打大勝でファイナルへ

【都知事杯/準決勝&敗軍ヒーロー】レッドは...

2024.08.10

 第47回東京都知事杯フィールドフォーストーナメントの最終日、準決勝2試合はいずれもコールドで決着した。ほぼワンサイドとなった展開の中で、レッドサンズの大熊一煕選手(6年)がサイクル安打の偉業を達成。敗れた2チームにもまた、特筆に値する働きや存在感を示したヒーローがそれぞれにいた。 (写真&文=大久保克哉) ※記録は編集部、本塁打はすべてランニング 3位 小山ドラゴンズ   3位 高島エイト ■準決勝1 ◇7月15日 ◇スリーボンドスタジアム八王子 小山ドラゴンズ  10042=7  8141 X=14 レッドサンズ ※5回コールド 【小】横山、中村、玉田-肥沼 【レ】大熊、門田、中田-杵淵、山本 本塁打/竹澤(レ)、大熊(レ)、中田(レ) ★大熊一煕(レッドサンズ6年)がサイクル安打を達成 1回表、横山の三塁打(上)と中村の左前打(下)で小山が先制  前日の準々決勝で終盤に逆転勝ちした勢いそのままに、小山ドラゴンズが幸先よく先制した。  1回表、三番・横山翔大主将の左越え三塁打と、続く中村優護の左前打で1点。だが、その裏のマウンドに上がった左腕の横山主将が、前日とは別人のように制球が乱れてしまった。3つ目の四死球が押し出しとなって1対1、なおも無死満塁のピンチが続く。  前年度王者のレッドサンズは、この大チャンスを逃さなかった。五番の5年生・門田亮介が右へ2点二塁打、続く竹澤律志主将はレフトの頭上へ鮮やかに打ち返す2ラン。さらに打順2巡目に入って、久保俊太(5年)と大熊一煕の連続三塁打で一気に8得点と、大勢をほぼ決めた。 レッドは竹澤主将の2ラン(上)や5年生・久保(中央)の適時三塁打などで初回に8点。2回も高橋勇人(下)の三塁打から加点...

【都知事杯/準々決勝総評】次代の主役へ!5年生軍団とフレッシュな顔がキラリ

【都知事杯/準々決勝総評】次代の主役へ!5...

2024.08.09

 第47回東京都知事杯フィールドフォーストーナメントの準々決勝は、前年度優勝のレッドサンズほか、全国出場経験のある強豪が順当に勝利した。敗れたうちの2チームは、5年生で編成するBチームで、ともに先制するなどキラリと光るものがあった。また大田区代表の美原アテネスは、チーム最高の都8強へ躍進、父親監督は息子が卒団後の来年度もチームを率いるという。 (写真&文=大久保克哉) ※記録は編集部、本塁打はすべてランニング ■準々決勝 ◇7月14日 ◇スリーボンドスタジアム八王子 【第1試合】 (文京区) レッドサンズ  012113=8  200100=3 国立ヤングスワローズB (国立市)   【第2試合】 (東久留米市) 小山ドラゴンズ  000021=3  100100=2 船橋フェニックスB (世田谷区)   【第3試合】 (板橋区) 高島エイト  01300=4...

【全日本学童千葉大会/決勝&ヒーロー】リカバリーの応酬で豊上に軍配。エースが完投、2年ぶり5回目V

【全日本学童千葉大会/決勝&ヒーロー】リカ...

2024.08.03

 第44回全日本学童マクドナルド・トーナメント千葉大会の決勝は、豊上ジュニアーズが常盤平ボーイズに2対1で勝利し、2年ぶり5回目の全国出場を決めた。1点を争うロースコアの接戦となる中で、互いにミスを挽回する好プレーも連発。千葉459チームの王者を決めるにふさわしいファイナルだった。 (写真&文=大久保克哉) ※全国展望チーム紹介「豊上ジュニアーズ」は追って掲載します 優勝=2年ぶり5回目 豊上ジュニアーズ(柏市)   準優勝=関東学童大会へ 常盤平ボーイズ(松戸市) ■決勝 ◇6月22日 ◇中田スポーツセンター野球場 常盤平ボーイズ  000010=1  10100X=2 豊上ジュニアーズ 【常】山内、牛方-宮村 【豊】桐原-岡田 試合前の相手チームのシートノックに前向きな声掛け。豊上(下)が加盟する柏市発祥の伝統が、県大会にも及びつつあった  昨年度はこの大会を制した八日市場中央スポーツ少年団が、初出場の全国でベスト4入り。千葉県のレベルがあらためて証明された。  その昨年の決勝同様(リポート➡こちら)、今年も県王者を決するファイナルは序盤から緊迫した。互いに守りではミスを補って、おつりもくるような好プレーを応酬。最後の最後まで、どちらに転ぶかわからない好勝負となった。 1勝1敗、手の内知る同士  また双方の活動拠点、松戸市と柏市とは隣接しており、低学年から毎年2、3試合は手合わせをしているという間柄。2週間前には他大会の予選で対戦し、常盤平ボーイズが6対4で豊上ジュニアーズを破っている。さらにその前、昨秋の新人戦では県準決勝で対決し、豊上が8対1でコールド勝ちしている。  要するに、新チームになってからは1勝1敗のタイ。戦力も手の内も知り尽くす同士ゆえの接戦だったのかもしれない。雌雄を決するべく3度目の対峙には、1枚の全国切符が掛かっていた。 指揮官同士もよく知る間柄。上は豊上・髙野監督、下は常盤平・田口監督 「今年のウチは運動神経のある子がまったくいないので、常盤平が羨ましいといつも言ってたんですよ。ウチは4年生までは1勝もできなかった相手ですから。すごい選手が集まっている」  これは豊上・髙野範哉監督の弁。確かに戦前のシートノックでは、常盤平の選手たちの体格や強肩が際立っていた。そしてバットスイングもやはり、力強かった。...

【全日本学童茨城大会/決勝&ヒーロー】圧巻、茎崎が11度目V。満を持して天下獲りへ

【全日本学童茨城大会/決勝&ヒーロー】圧巻...

2024.07.25

 第44回全日本学童マクドナルド・トーナメント茨城大会の決勝は、茎崎ファイターズが水戸レイズを9対1の5回コールドで破り、2年連続11回目の全国出場を決めた。茎崎はエースがあわや完封の快投、四番が先制3ランを含む3打数3安打と、中軸が機能。敗れたレイズも5回に3安打で1点と意地を見せ、全国スポ少交流へつながる関東大会へ弾みをつけた。 (写真&文=大久保克哉) ※全国展望チーム紹介「茎崎ファイターズ」➡こちら   優勝=2年連続11回目 茎崎ファイターズ(つくば市)   準優勝=スポ少関東大会へ 水戸レイズ(水戸市) ■決勝 ◇6月16日 ◇ノーブルホームスタジアム水戸 水戸レイズ  00001=1  3042X=9 茎崎ファイターズ ※5回コールド 【水】宮内、小島-市毛 【茎】佐藤映、折原-藤城 本塁打/川崎(茎) 全国を経験している強豪同士。応援も熱かったが、互いにマナーとリスペクトも感じられた  どちらのチームも全国区。双方の応援席は多くの人の姿が見られ、スタジアム全体に活気があった。茨城予選での直近の顔合わせは2年前、2022年の準決勝だ。これを9対5でものにした水戸レイズ(以降、レイズ)は、続く決勝も制して6年ぶり2回目の優勝。ロングヒッターが居並ぶ打線の猛威は、8月の全国大会にも及んで14対0、7対0と圧勝を続けて過去最高の3回戦まで進んでいる。  今年も上位打線はバットが振れている印象だった。しかし、髙木政彦監督は試合後にこう打ち明けた。 「2年前の打線に比べたら、力は半分もないんじゃないかな。スイング力も、芯で捉える能力も。去年の秋の新人戦は地区予選で負け。それも1回戦負けですよ」 レイズは登録25人。6年生が11人で4年生が2人  一方の茎崎は2019年に全国準V。登録22人の5・6年生の中には、昨年の全国大会でもプレーした選手が複数いる。左腕の佐藤映斗と藤城匠翔主将のバッテリーは、1年前の県決勝もスタメン出場。5年生の石塚匠も前年度から不動のリードオフマンだ。また前日の準決勝では、1年前の決勝を戦った上辺見ファイターズを、7対0の5回コールドで下していた。...

【全日本学童茨城大会/3位決定戦&ヒーロー】前年準Vの上辺見が、那珂湊の躍進をストップ

【全日本学童茨城大会/3位決定戦&ヒーロー...

2024.07.23

 第44回全日本学童マクドナルド・トーナメント茨城大会の3位決定戦は、冒頭から点取り合戦の末、4回に再逆転した上辺見ファイターズが8対4で勝利し、8月の第47回関東学童大会出場権を手にした。敗れた那珂湊マーリンズ野球スポーツ少年団(以降、一部省略)は、2004年の創部以来初の県4強進出。全国区の強豪にも正面から立ち向かう姿が印象的だった。 (写真&文=大久保克哉) ※決勝戦リポートは近日中に掲載します 3位=関東学童大会へ 上辺見ファイターズ(古河市)   4位 那珂湊マーリンズ野球スポーツ少年団 (ひたちなか市)   ■3位決定戦 ◇6月16日 ◇ノーブルホームスタジアム水戸 上辺見ファイターズ  031310=8  202000=4 那珂湊マーリンズ 【上】舘野、金子恭、大曾根-大曾根、田中 【那】長山、鈴木-宮崎、長山   全国大会と同じく、茨城大会は70mの特設フェンスありで実施されている   高校野球の夏の茨城大会決勝も行われるノーブルホームスタジアム水戸(=上写真)。1984年夏の甲子園、取手二高の全国制覇も見届けたというオールドファンには「水戸市民球場」のほうが、しっくりとくるかもしれない。  現在はLEDの電光掲示板や球速表示システムもある同スタジアムで、全日本学童予選の最終日を迎えるのは異例なようだ。例年の予選会場は、隣接する水戸市総合運動公園軟式野球場。県の盟主・茎崎ファイターズの関係者でも、メインスタジアムでの最終日は記憶にないという。 「今年はたまたま空いていたんです」と宮下護大会委員長。それでも例年通り、全国大会同様の70m特設フェンスを設置するあたりはプライドものぞく。1990年から19年間、茨城県は全日本学童大会の舞台となってきた。その予選から全国大会と同じ仕様を提供するのも当然と、いわんばかりの気もする。  予選大会で70mフェンスを設けている都道府県が、果たしていくつあるだろうか。筆者は今夏、関東の1都5県を取材したが、茨城大会以外で目にすることはなかった。 上辺見(上)は登録19人で、4人の6年生が前年からのレギュラー。那珂湊(下)は3年生3人を含めて登録25人。どちらもスタメンに4人の5年生がいた  さて、3位決定戦では、特設フェンスをダイレクトで超えるボームランは生まれなかった。唯一超えたのは、上辺見ファイターズの四番・大曾根生夢主将が最終回に放った、中越えのエンタイトル二塁打のみ。...

【特別リポート】手弁当で3年目。元五輪戦士が都内小学校で「投げ方」教室

【特別リポート】手弁当で3年目。元五輪戦士...

2024.07.20

 日本の道路の起点「日本橋」もすぐそこ。開校から150年超という都心の公立小学校で、元オリンピアンによる「投げ方教室」が行われている。コロナ禍でひっそりと始まって3年目。「児童にいろんな経験を!」という学校側の求めに応じて、ボランディアで講師を務めるのはアマ球界の功労者のひとり、飯塚智広さん。この初夏、午前中の授業であった同教室を訪ねた。 (写真&文=大久保克哉) [元NTT東日本監督/NHK高校野球解説者] 飯塚智広 いいづか・ともひろ●1975年9月28日生まれ。千葉県鎌ケ谷市出身。二松学舎沼南高(現・二松学舎柏高)で主戦投手として、2年春に千葉大会優勝。甲子園出場はならずも、2年夏と3年春も県準優勝。亜大で外野手となり、井端弘和(侍ジャパン監督)との一・二番コンビで3年秋に東都大学リーグ優勝に貢献。卒業後は社会人のNTT関東(翌年からNTT東日本)で活躍し、2000年シドニー五輪にも出場した。引退後の2009年から指導者となり、2017年にNTT東日本を都市対抗優勝に導く。現在は社業に専念の傍ら、NHKの高校野球解説や亜大の外部コーチも務める   ちゅうおうくりつときわ 中央区立常盤小学校 【創立】1873年(明治6年) 【所在地】東京都中央区本石町4丁目4-26 【在校生】308人(6学年計12学級) 【校長/副校長】浮津健史/平田裕美 【特記】1923年(大正12年)の関東大震災で旧校舎が全焼も、区の「復興小学校」として1929年(昭和4年)に鉄筋コンクリートの現校舎が完成。現在は東京都選定「歴史的建造物」、経済産業省「近代化産業遺産」に 大震災復興のシンボル  東京駅と神田駅と日本橋とを結ぶ、トライアングル。「日本のへそ」とも言えるエリアのビル群に一区画だけ、古き良き時代を偲ばせるような門構えや建物がある。そこが今回訪ねた、中央区立常盤小だった。  いくらか背は低いようだが、いかにも堅牢なクリーム色の3階建てが校舎で、全面ラバーの校庭をコの字で囲んでいた。 「校舎は鉄筋で築95年。関東大震災(1923年)で旧校舎が全焼後に復興のシンボルとなって、子どもたちのために近代的な建物を、と6年掛かりで建てたと聞いています」  出迎えてくれた浮津健史校長によると、校庭の広さは区内でもおそらく最小。運動を促すために、放課後は屋上と体育館も学年単位の日替わりで解放しているという。 「3年生までは放課後に遊んでいても、4年生からは学習塾の子が増えてきます。そういう中で、本校ではボール投げ、水泳、走り方や文化系でも外部から専門家を招いての授業に積極的です。これらの授業は教員の研修も兼ねていますが、普段は自分たちで考える授業に主眼を置いている分、教えていただいたことをどう自分のものにしようかと工夫する姿が見られます。中でも『投げ方』の飯塚先生は、子どもたちにとても人気です」(同校長)  授業は45分で午前中は4コマ。取材日の「投げ方」教室は、6年生と4年生の2クラスにそれぞれ1コマずつが割り当てられていた。 毎回が自身にも勉強  人気の先生は授業の間、ほとんど動きっぱなし。実投する生徒たちの間を巡回しながら、驚くようにして褒めたり、ゼスチャーを交えて簡単にアドバイスをしたり。厳しい日差しや吹き出してくる汗を気にする様子もなかった。 教室も3年目とあって、生徒にも戸惑いはほぼなし。大小のボールをどんどん的へ投げ込んだ 「45分しかないので、入念なアップはしないですね。野球選手を育てるとか、スポーツテストの成績を上げるのが目的ではありませんので、細かいことや難しいことも言わない。だいたいは模範を見せてから『あそこを狙って投げてこらん!』という感じです」(飯塚智広さん)  取材日の教室は、野球用具メーカーのフィールドフォースが全面協力。複数のネット類や的、大小や形状の異なるボールに、野球経験者のサポート役も動員されていた。これによって、生徒は4グループでローテーションしながら、数パターンの実投を体験。そして最後は、一人ずつの遠投でそれらの成果を実感するという形で授業が構成されていた。  印象的だったのは、生徒たちが全力でトライする姿。明るい声や笑顔も多かったが、自分が投げる際はどの顔も真剣そのもの。6年2組の槌野晴斗さんは「投げ方の授業はもう5回目か6回目。ふだんは物を遠くまで投げる機会がないので、最初はとても難しく感じました。でも最初のころよりは遠くに投げられるようになりましたし、思い切り投げられるのは気持ちがいいです」と話してくれた。...

【全日本学童都大会/決勝&ヒーロー】濃密4回半で90分。船橋が大逆転から逃げ切りで初V

【全日本学童都大会/決勝&ヒーロー】濃密4...

2024.07.17

 第44回全日本学童マクドナルド・トーナメント東京都予選大会の決勝は、船橋フェニックスが不動パイレーツを9対6で破り初優勝。昨秋の新人戦に続いて、東京1051チームの王者に輝いた。準決勝の勝利で全国出場を決めていた両軍の一騎打ちは、激しく流れが行き来。経験値と地力で優る船橋が大逆転から逃げ切ったが、不動も食い下がる熱戦となった。 (写真&文=大久保克哉) ※全国展望チーム紹介「不動パイレーツ」は近日中、「船橋フェニックス」は都知事杯リポート後に掲載します ※※記録は編集部、本塁打はすべてランニング 優勝=初 船橋フェニックス(世田谷区)   準優勝 不動パイレーツ(目黒区) ■決勝 ◇6月15日 ◇府中市民球場 不動パイレーツ  0114=6  045×=9 船橋フェニックス ※4回表終了、時間切れ 【不】難波、山本、嶋本-細谷 【船】松本、髙橋、長谷川-竹原 本塁打/木村(船)、石田(不) 双方のベンチの上では、それぞれの下級生たちが観戦しながら応援 先手を取ったのは…   加盟チーム数は47都道府県で唯一の4ケタを誇る「東京」。そのチャンピオンが、そうあっさりと決まるわけがない。  両軍ともに昨夏も全国出場している。今年も地元の予選から長い道のりを勝ち続けてきた同士が、一進一退の攻防を展開。結果、4イニング半しか消化できなかった90分間が、あっという間に感じたのは筆者だけではないだろう。それだけハイレベルで、中身の濃い戦いでもあった。  新チームの実績では、船橋フェニックスが凌駕している。無敗のまま新人戦の関東王者となり、2024年に入っても首都圏江戸川大会、ナガセケンコー杯と23区の主要大会を制覇した。 1回表、不動の二番・難波がレフト前へ、両軍通じて初安打を放つ  しかし、この日の先手を取ったのは昨夏、東京勢最高の全国準優勝を遂げた不動パイレーツだった。唯一残った準Vのレギュラー戦士、難波壱が1回の攻防で大いに存在をアピールした。...

【全日本学童都大会/3位決定戦&ヒーロー】しらさぎが雪辱&コールド勝ち、ついに全国切符

【全日本学童都大会/3位決定戦&ヒーロー】...

2024.07.09

 第44回全日本学童マクドナルド・トーナメント都大会の3位決定戦は、しらさぎが8対0の5回コールドで旗の台クラブを下し、1977年の創部以来初となる全国出場を決めた。昨秋の都新人戦で準Vの旗の台は、8月の阿波おどりカップに続いて9月のGasOneカップ出場も決まった。東京3枚目の全国切符を巡る戦いは、好対照なカラーがぶつかり合い、それぞれにヒーローも生まれた。 (写真&文=大久保克哉) ※決勝戦リポートは追って掲載します。全国展望チーム紹介「しらさぎ」➡こちら ※※記録は編集部、本塁打はランニング 3位=全日本学童初出場 しらさぎ(江戸川区)   4位=GasOneカップへ 旗の台クラブ(品川区) ■3位決定戦 ◇6月15日 ◇府中市民球場 旗の台クラブ  00000=0  11204x=8 しらさぎ ※5回コールド 【旗】井手、寺村-片山 【し】新井、田中-方波見大 本塁打/田中2(し)       全都道府県で唯一の4ケタ。1000チーム以上が加盟する東京都の全国出場枠は「2」。これに「開催地代表」が加わって計3枠となる。本大会の東京固定開催は今年度がラストになるため、「開催地代表」をかけた3位決定戦も、これで最後。あるいは当面はなし、ということになるのだろう。  ともあれ、今年はどちらが勝っても初の全日本学童大会出場となる。1967年創立の旗の台クラブは、東京予選での4強入りも初めて。1977年創立のしらさぎは、2016年と2022年の2度、3位決定戦で苦杯をなめている。  両軍とも東京界隈では知られた強豪だが、「小学生の甲子園」こと全日本学童にはまだ縁がない。またどちらが負けても、9月の上部大会の出場権は得るが、この決戦を勝ち切ることしか頭になかったはず。ちなみに現6年生たちは昨秋の新人戦の都準々決勝でも対戦し、11対1で旗の台が大勝している。 互いにミスから始まる  目には見えない独特の緊張感ゆえか、1回から双方の守りにミスが出た。そしてその得た走者を確実に生還させた、しらさぎのペースで試合は進んでいくことに。 しらさぎの先発・新井(上)は90㎞台半ばの速球を主体にゲームメイク。旗の台の先発・井手(下)は最速105㎞の速球で押していった...

【全日本学童埼玉予選/決勝】“猛打全開”山野が悲願の初V、ついに全国へ

【全日本学童埼玉予選/決勝】“猛打全開”山...

2024.07.05

 県下43支部代表による第44回全日本学童マクドナルド・トーナメントの埼玉県大会は、山野ガッツの初優勝で閉幕した。1回戦からの2ケタ得点は最終日の準決勝で途切れるも、ダブルヘッダーの2試合目となる決勝では3本のランニング本塁打を含む12安打12得点と猛打全開。全国準Vの実績もある市選抜軍、東松山スポーツ少年団をまるで寄せ付けなかった。 (写真&文=大久保克哉) ※記録は編集部、文中の本塁打はすべてランニング ⇧初優勝※チーム紹介記事➡こちら 山野ガッツ(越谷市) ⇩準優勝 東松山スポーツ少年団(東松山市) ■決勝 ◇6月8日 ◇おふろcaféハレニワスタジアム熊谷 東松山スポーツ少年団  0021=3  5124=12 山野ガッツ ※5回時間切れ 【東】足立、斎藤、石川、大島-吹野、大島、吹野 【山】樋口、伊藤-三木 本塁打/三浦(山)、石川(松)、遠山2(山) 今年の東松山は5年生が9人、うち4人が最終日にスタメン出場  選抜軍の東松山スポーツ少年団が、最後に全国の地を踏んだのは2015年。4年生1人を除く、17人の6年生は軒並みハイレベルで、銀メダルに輝いている。  それから9年。チームの様相は変化していた。創設当初からの指導陣はそっくり代わっており、メンバーは16人に減って6年生は7人、あとは5年生。準決勝では九番・二塁で渋い働きが光った足立欄は、5年女子だ。 「市内の5・6年生が減ったというわけではないです。強いチームをつくりたいという中で、今年は5年生に良い子が多くいましたので、結果としてこういう編成になりました」と久保滋典監督。決勝の先発マウンドに送ったのは、5年女子の軟投派の右腕・足立だった。 「相手の山野さんは大量得点で勝ち上がってきてますし、強いバッターたちにあえて、弱いボールをあてがうという戦略を立てたんですけど、それも通用しませんでしたね」(同監督) 1回表、二死一、三塁のピンチを無失点で切り抜けた山野は「走者をホームに返さなきゃいいんだよ!」と瀬端監督  相手が下級生の女子であろうと、山野ガッツの打線は容赦がなかった。準決勝同様、中井悠翔と樋口芳輝の一・二番コンビの連打であっさり先制すると、三番・三浦歩斗が左打席から右翼線への2ランで3対0に。  続く四番・増田慎太朗主将が四球を選んだところで、東松山は背番号1の右腕・斎藤琉惺をマウンドへ送るも、山野打線は止まらない。七番・高松咲太朗の左越え2点二塁打で、リードはいきなり5点となった。...

【全日本学童埼玉予選/準決勝❷】見所も見応えも十分。再逆転で山野がファイナルへ

【全日本学童埼玉予選/準決勝❷】見所も見応...

2024.07.02

 悲願の全国初出場へ、2ケタ得点の圧勝を続ける強力打線に対するは、過去2回の全国経験がある試合巧者。第44回全日本学童マクドナルド・トーナメントの埼玉県大会、準決勝の第2試合は見所も見応えもある好ゲームとなった。試合評とともに、特筆すべき勝者のリーダーと、敗軍の横顔もお届けしよう。 (写真&文=大久保克哉) ※記録は編集部、本塁打はすべてランニング ※※決勝のリポートは追って掲載します  第3位 吉川ウイングス(吉川市)   ■準決勝2 ◇6月8日 ◇おふろcaféハレニワスタジアム熊谷 吉川ウ 02210=5 山 野 20151x=9 ※5回時間切れ 【吉】湊、藤田、湊、大浦-大浦、鹿島 【山】高松、三木、伊藤、高松-樋口 本塁打/中井、増田、遠山(山) 吉川は先発の湊が、いつもの整ったフォームから丁寧に投げ続けた(上)。1回で2失点も、誰も慌てていなかった(下)  6年生15人で26点、15点、23点、14点。各支部代表による県大会ながら、1回戦から圧倒的な得点力で勝ち上がってきたのは山野ガッツだ。  対する吉川ウイングスは6年生8人。昨秋の茨城大会優勝も経験しているエース左腕・湊陽翔(保護者の転勤に伴い、移籍)を、先発のマウンドに送り出した。 「打たれてもいいので、バックを信じて投げました」。こう振り返った湊にもチームにとっても、いきなりの失点は十分に想定内だったようだ。 1回裏、山野はテキサス安打で一気に三進した一番・中井が、二番・樋口の右中間二塁打(上)で先制のホームイン(下)  1回裏、山野は一番・中井悠翔のテキサス安打と、二番・樋口芳輝の右中間二塁打であっという間に先制する。さらに五番・伊藤大晴が右へきれいに流し打って、2対0となった。  しかし、吉川は老獪な攻め口ですぐさま追いついてみせる。四番・黒田彪斗が敵失(悪送球)で出てそのまま三進、続く鹿島琉は四球と二盗で無死二、三塁に。そして六番・大浦大知(5年)のライトゴロで、まずは黒田が生還した。 「内野ゴロでもいいから、ここはとりあえず1点を返そう、という思いで打席に立ちました」(大浦) 2回表、吉川は5年生2人が各1打点。大浦の右ゴロ(上)に続き、大塚のスクイズバント(中)で、三走・鹿島がかえり2対2に(下)  山野の右翼手・三木大輔の好守により、大浦の技ありの一打はヒットにはならなかった。しかし、一死三塁となって大塚淳斗(5年)が同点スクイズを決めると、主導権は吉川に傾く。エース左腕が2回裏を0点に抑えると、3回表は四球と盗塁に敵失絡みで、無安打ながら4対2と勝ち越してみせた。...

【全日本学童埼玉予選/準決勝❶】白熱のシーソーゲーム、全国区の選抜軍に軍配

【全日本学童埼玉予選/準決勝❶】白熱のシー...

2024.06.28

 第44回全日本学童マクドナルド・トーナメントの埼玉県大会は、他の上部大会の予選を兼ねていない。つまり優勝チームが全国出場権を得るのみ。ファイナル進出をかけた準決勝は、2試合とも逆転また逆転の好勝負となった。まずは全国でも実績のある選抜軍と、創部18年目で躍進してきた単独チームとの第1試合と、特筆すべき敗軍をレポートする。 (写真&文=大久保克哉) ※準決勝第2試合と決勝のリポートは追って掲載します  第3位 熊谷ウイングス(熊谷市)   ■準決勝1 ◇6月8日 ◇おふろcaféハレニワスタジアム熊谷 東松山 11003=5 熊谷ウ 10030=4 ※5回時間切れ 【東】朝倉、斎藤-吹野、大島、吹野 【熊】志村、恒木-恒木、石塚 本塁打/石川(東)、井上(熊) 1回表、東松山は三番・石川(5年)が中越え先制ランニング本塁打(上)。その裏、熊谷は三番・石塚が同点タイムリー(下)  全日本学童大会に出場10回、うち3回は準優勝している東松山スポーツ少年団は、東松山市の選抜チーム。2015年以来、9年ぶりの全国出場を期す。  対する熊谷ウイングスは、2007年創部の熊谷市の単独チームだ。2019年には県大会(全日本学童予選)初出場で3回戦まで進出。5年ぶり2回目の今大会はベスト8、さらにベスト4と、チーム最高成績を更新してきた。 東松山は右本格派の朝倉壮大が3回まで被安打1と力投(上)。2回表には一死一、三塁から九番・足立(5年女子)のライトゴロで2対1に(下)  友好関係にあり、練習試合もしているという両チームの戦いは序盤から動いた。  まずは1回表、東松山の三番・石川惺央(5年)が目の覚めるような鋭い弾道の中越えランニング本塁打で先制。その裏、熊谷は二番・恒木結稀主将が四球から盗塁と敵失で三進すると、三番・石塚快偉斗のテキサス安打で同点のホームを踏む。  東松山はまたすぐに突き放した。2回表は、一死から七番・室田颯汰(5年)が右中間へ二塁打。斎藤琉惺が左前打で一、三塁とすると、九番の5年女子・足立欄がバント失敗(ファウル)の直後にライトへきれいに弾き返す。これは熊谷の右翼手・花又宙の好守に阻まれてヒットにはならなかったが、三走が生還するには十分だった。 熊谷は先発の志村(上)、3回から登板の恒木主将(下)が粘り強く投げた  以降はしばらく、1点リードの東松山のペースで進んだ。2回裏には強肩捕手の吹野陽哉主将が二盗を阻み、3回裏には右翼手の斎藤が美技。だが、追加点は奪えそうで奪えない。  熊谷は先発の志村明も、3回から救援した恒木主将も、走者を負ってからの粘投が光っていた。そして4回裏、一気に試合をひっくり返す。 4回裏、熊谷は四番・矢崎の三塁打(上)に続いて、五番・井上が中越えランニング本塁打(下)で3対2と逆転に成功する...

【全日本学童山梨予選/決勝&ヒーロー】サヨナラで名勝負に幕。ラウンダースが6年ぶり全国へ

【全日本学童山梨予選/決勝&ヒーロー】サヨ...

2024.06.18

 第44回全日本学童マクドナルド・トーナメントと第47回関東学童の予選、山梨県大会は6月2日、ラウンダースの6年ぶり2回目の優勝で幕を閉じた。明見ジュニアベースボールクラブとの決勝は、敗北まであと1球という窮地で2度までも同点に追いつき、ついには逆転サヨナラで勝利。全国切符が1枚しかないのが惜しまれる大熱戦に、選手とチームの横顔も含めてリポートする。 ※記録は編集部 ※※3位決定戦リポートは➡こちら (写真&文=大久保克哉) ⇧優勝=6年ぶり2回目 ラウンダース  ⇩準優勝=関東学童へ 明見ジュニアベースボールクラブ  ■決勝 ◇6月2日 ◇緑が丘スポーツ公園 ◇ふじでん球場 明見ジュニアBC  0000013=4  0000014x=5 ラウンダース ※特別延長7回 【明】宮下真、桒原-宮下蓮 【ラ】深沢、伊藤航-中村准 ともに全国出場1回。一塁側の明見JBC(上)も三塁側のラウンダーズ(下)も、スタンドの熱さとマナーのある応援も互角だった 2度目の全国出場をかけて  ラウンダースは2018年に全日本学童大会に初出場で3回戦進出。翌19年に同大会に初出場したのが、明見ジュニアベースボールクラブだった(初戦敗退)。  夏の夢舞台を知る同士だが、新チームが船出した昨秋は明暗がくっきりと分かれていた。ラウンダースは県大会を制して関東大会に出場。一方の明見JBCは最初の予選、富士吉田市大会のそれも1回戦で敗退していた。  そんな両軍が1枚の全国切符をかけた大一番で対峙し、見どころ十分の名勝負を展開した。それぞれに選手主体の野球が確立されているのだろう、真剣勝負の中でもピリついたムードはなく、子どもらしい生き生きとした表情や明るい声がフィールドを支配。それは試合が激しく動いた終盤戦に限らず、スコアレスで進んだ5回までの攻防も同じだった。 明見JBCは宮下善主将が先頭打者安打から二盗(下)。ラウンダースの先発・深沢主将(上)は以降の打者16人をシャットアウトで5回まで無失点  ラウンダースは深沢昴主将、明見JBCは5年生の宮下真之介。先発した両左腕はストライク先行で、打たせて取る投球が冴えまくった。...

【全日本学童山梨予選/3位決定戦評】昨夏全国8強、甲斐JBCがコールドで銅

【全日本学童山梨予選/3位決定戦評】昨夏全...

2024.06.13

 第44回全日本学童マクドナルド・トーナメントと関東学童の予選、山梨県大会は6月2日に閉幕。3位決定戦は昨夏全国8強の甲斐ジュニアベースボールクラブ(JBC)が、連合チームの青桐・羽黒・千塚JBCを5回コールドで下した。前日の準決勝での敗北で上部大会の目が消えた両軍だが、緊張の糸を切らすことなく、それぞれに持ち味を発揮した。 ※記録は編集部、決勝戦評は後日公開します (写真&文=大久保克哉) 第3位 甲斐ジュニアベースボールクラブ   ■3位決定戦 ◇6月2日 ◇緑が丘スポーツ公園 ◇ふじでん球場 青 桐 11000=2 甲 斐 00252x=9 ※5回コールド 【青】石合、石濱-土橋 【甲】村井、中込旭-中込旭、村井 本塁打/中込旭(甲) 序盤ビハインドでも慌てる様子のなかった甲斐。「監督の焦りや緊張は子どもに移っちゃうので、どう落ち着いて構えられるかがボクの今からの勉強です」と中込監督  甲斐市内の5チームが合併して2021年に船出した甲斐JBCは、昨夏の全日本学童での快進撃が記憶に新しい。6年生(現中1)が18人、切れ目のない打線で3回戦では14安打15得点。2回戦では全国準Vの実績もある強豪・北名古屋ドリームス(愛知)を1点差で退けてみせた。  発足4年目の今年は6年生が11人で5年生が9人。昨夏の夢舞台を経験した選手はいないが、照準は当然、そこに合わせてきたという。父親監督の中込裕貴監督は、県下一の厳しさを自認する。 「世の中の逆風じゃないか、というくらいに厳しくやってきました。野球はメンタルスポーツ。10の力が本番で3になっちゃう子がいれば、3の力が本番で5になる子もいる。だから厳しい特訓で、厳しいプレッシャーを与えてきました」 青桐・羽黒・千塚JBCは合同で大会に参加して2年目になる  一方の青桐・羽黒・千塚JBC(以下、連合軍)は、合同チームとなって2年目。ユニフォームは青桐で統一、6年生12人に5年生3人、4年生5人。羽黒出身の佐藤竜雄監督は一枚岩となれたことが、ここまで勝ち上がれた要因だと語った。 「一つになるというのは難しい面もありましたけど、逆にこの出会いの縁を親御さん含めてとても大切にしてくれて、よくまとまってくれました。指導者冥利に尽きますね」 3回を境に形成逆転  戦いの先に上部大会はないものの、両軍ともベスト布陣で対峙した。スタメンのうち5年生は連合軍が2人、甲斐には3人。 連合軍は1回表、二番・佐藤天の二塁打(上)を皮切りに先制。2回には八番・花形(5年)が中前タイムリー(下)...

【全日本学童群馬予選/3位決定戦&チーム評】前日の悪夢払拭の上川が夏の徳島へ。さくらJBCは関東へ

【全日本学童群馬予選/3位決定戦&チーム評...

2024.06.10

 第44回全日本学童マクドナルド・トーナメントほか、夏の上部3大会の代表を決める群馬県予選会。3位決定戦は上川ジャガーズ(前橋市)が、さくらJBC富岡(富岡市)を5回コールドで下し、徳島県開催の阿波おどりカップ2024出場を決めた。さくらJBCは第47回関東学童へ。上部大会にもふさわしい両軍の横顔を、試合評と併せてお届けしよう。 ※記録は編集部 ※※決勝評は➡こちら  (写真&文=大久保克哉) ⇧3位=阿波おどりカップ2024へ 上川ジャガーズ ⇩4位=第47回関東学童へ さくらJBC富岡 ■3位決定戦 ◇5月4日 ◇上毛新聞敷島球場 さくら 00401=5 上 川 24411x=12 ※5回コールド 【さ】風間、大澤翔、新井-新井、大澤翔 【上】大谷陽、武居敦-砂賀 本塁打/滝沢(上)、武居敦(上) 前日に力投したエース・矢端(下)と同じく、上川の先発・大谷陽(上)は抜き球なしで打者に向かっていった オール速球勝負  ブレない芯があった。  先発のマウンドに立った上川ジャガースの長身左腕・大谷陽汰は、90㎞台後半の速球で開始から押していった。一死後、さくらJBC富岡の長岡慶之輔(4年)に中前打を許したものの、後続2人をフライアウトに。初回に投じた11球のうち、意図して球速を落としたスローボールは1球もなかった。つまり、オールストレート勝負だ。  これは前日の準決勝で先発し、4回無失点と好投したエース右腕・矢端伶有も同じだった。自己最速104㎞の更新はならなかったが、90㎞台後半から時に100㎞超のストレート一本で、相手打線をねじ伏せていった。 「以前に緩いボールを投げて打たれたときに、『緩急でやられたら後悔するぞ!』とコーチからも言われて。伸びのあるきれいなボールを投げるのが自分の持ち味で、そのために毎日キャッチボールをして冬場は下半身を鍛えてきました」(矢端)  上川で投手陣を指導するのは背番号29の堤啓コーチ(=写真上左)。「小学生のうちは回転のいいボールを!」との理念を、野手出身の石原武士監督も尊重しているという。同監督が語る。 「抜いたボールも使えば、もっと楽に投げられると思うんですよ。でも、小学生はゴールではなくてスタート。中高で変化球を覚えれば、かわせるし…」  要するに、目先のアウトや勝利にだけ固執しているベンチではない、ということだ。...

【全日本学童群馬大会/決勝評】磨いた戦術で決勝点&ノーノー継投!桃木が22年ぶり夢舞台へ

【全日本学童群馬大会/決勝評】磨いた戦術で...

2024.05.22

 第44回全日本学童マクドナルド・トーナメントほか、夏の上部3大会の予選を兼ねた群馬県予選会は5月4日、上毛新聞敷島球場で決勝と3位決定戦を行い閉幕。決勝は桃木フェニックス(前橋市)が富岡ホークス・小野スカイヤーズ合同(富岡市)を1対0で破り、2002年以来22年ぶり2度目の全国出場を決めた。敗れた富岡・小野は高野山旗へ。夏の大舞台へそれぞれ進む、4強の横顔を含めてリポートしていこう。 ※記録は編集部、3位決定戦評は後日公開予定 (写真&文=大久保克哉) ⇧優勝=22年ぶり2回目 桃木フェニックス ⇩準優勝=高野山旗へ 富岡ホークス・小野スカイヤーズ合同 ■決勝 ◇5月4日 ◇上毛新聞敷島球場 富岡・小野合同  000000=0  00001X=1 桃木フェニックス 【富】篠崎、久保-小林 【桃】篠原、二ノ宮-二ノ宮、篠原 1回裏、桃木の一番・二ノ宮が中越え打(上)。一気に本塁を狙うも、富岡・小野は中継プレーから三・本塁間で挟殺する(下)  両軍は前日の準決勝(※イニングスコアは下部)で、それぞれ強敵を下してきた。富岡ホークス・小野スカイヤーズ合同は手勢10人ながら、県大会2連覇中の上川ジャガーズ(前橋市)に逆転勝ち。一方の桃木フェニックスは、6年生7人と2年生の岡山凰牙を含めた総勢22人で、4月閉幕の県選抜4強のさくらJBC富岡(富岡市)を、5回コールドで退けた。  8月の全日本学童出場をかけた大一番も、70mの特設フェンスはなし。攻める桃木に耐える富岡・小野という構図で、スコアレスのまま進行していった。  双方がまず、持ち味を発揮したのは1回裏だ。後攻の桃木の一番・二ノ宮悠輝が中堅手の頭上へ痛烈なライナーを放つ。122mのフェンスへと点々とする白球を見て三塁ベースも蹴った二ノ宮だが、富岡・小野が8-6-2のパーフェクトな中継プレーから三・本間で挟殺してみせた。 先発の両エースが1点を争う緊迫の勝負を演出した。上は富岡・小野の篠崎、下は桃木の篠原  それでも今大会、打線が好調な桃木は三番・山口龍之介が中前打から二盗。後続が倒れて無得点ながら、3回にも中前打の楳原清太(5年)が二盗成功と、足も絡めて相手バッテリーを揺さぶり続けた。投げては先発のエース右腕・篠原澄旭主将が、90㎞台終盤の速球で相手打線を押し込んでいく。  富岡・小野は2回に敵失から一死二塁、4回には2四球で一死一、二塁とチャンスを得たが、バットから快音が聞かれない。3回にはスタメンで唯一の3年生・浦野敢太がジャストミートしたが、強い打球は遊撃手の正面へ。 桃木は1回裏に山口が中前打(上)から二盗、3回裏には5年生の楳原が中前打から二盗(下)  結局、桃木のエースは5回を無安打得点。許した走者は失策と四球による3人だけという快投だった。 「いつも通り、ストライク先行でいけたのが良かったと思います。0対0の展開も前に経験したことがあるし、打線がいつか点を取ってくれると思って投げました」(篠原)...

【東日本交流大会/決勝評】あっぱれ頂上決戦!延長8回の大熱戦を茎崎が制す

【東日本交流大会/決勝評】あっぱれ頂上決戦...

2024.05.02

 第20回東日本少年野球交流大会は4月6日、茎崎ファイターズ(茨城)の2年連続5回目の優勝で閉幕した。不動パイレーツ(東京)との決勝は、夏の全国大会にも匹敵するハイレベルな攻防で互いに譲らず、特別延長戦へ突入。あと1本をともに許さない中で、8回表のスクイズが決勝点となった。大熱戦の内容とともに、両軍のインサイドリポートをお届けしよう。 ※記録は編集部、学年の無表記は新6年生 (写真&文=大久保克哉) 優勝/茎崎ファイターズ[茨城・つくば市]   準優勝/不動パイレーツ[東京・目黒区] ■決勝 ◇4月6日 ◇茨城・希望ヶ丘公園野球場 茎 崎 03000001=4 不 動 20100000=3 ※特別延長8回 【茎】折原、藤田-藤城 【不】難波、佐伯、鎌瀬-鎌瀬、細谷 本塁打/石田(不)  前半は一進一退で打ち合い、中盤からは息をのむような1点を巡るせめぎ合いが続いた。いったいどこをハイライトにすればいいのか――実力派同士によるファイナルはポイントがあり過ぎて、逆に取材者泣かせ。第20回大会の王者を決めるにもふさわしい好ゲームは、夏の全国大会にも匹敵するハイレベルな戦いでもあった。 1回裏、不動は石田が先頭打者アーチ(上)。続く難波は中前打(下)から三進し、五番・川本の中前タムリーで2点を先取する  まずリードしたのは、準決勝で千葉の強豪・豊上ジュニアーズにコールド勝ちしたばかりの不動パイレーツだった。1回裏、石田理汰郎がレフトへ鮮やかに先頭打者アーチを描く。続く難波壱も中前打から内野ゴロ2つで三進すると、五番・川本貫太の中前打で本塁に生還した。  一方、準決勝で新人戦の関東王者・船橋フェニックス(東京)を逆転で下してきた茎崎ファイターズは、またすぐにやり返してみせた。 2回表、茎崎は九番・大類が2点タイムリー(上)。なお、一死二、三塁から折原の一ゴロ(下)で3対2と逆転する  2回表、一死から5年生の七番・八番コンビ、佐々木瑠星と佐藤大翔がともに粘って四球で歩くと、九番の大類拓隼が左翼線へ同点タイムリー。 「2-2と追い込まれていたけど、何とかランナーをかえそうと。ドカーンと狙わずに、つないでつないでやっていくのがボクの今の仕事です」  こう振り返った大類は、チームの新年初タイトルとなったフィールドフォースカップの決勝(2月)は発熱で欠場。今大会は挽回とばかりに攻守で渋い働きが光り、センターでは準決勝から再三の守備機会をすべて難なくさばいていった。この殊勲打の後はバッテリーミスを逃さずに三進し、二番・折原颯太の一ゴロの間に勝ち越しのホームを踏んでいる。 一転、堅守で張り合う  どういうわけか、試合は3回から双方が勝負強い守りで張り合うことになる。  まずは3回表、二死満塁のピンチで不動の三塁手・川本が難しいゴロをさばいて3アウトに。するとその裏、三番・細谷直生の中越え二塁打から一死三塁として、川本がセンターへ同点犠飛を放つ。なおも米永結人のテキサス安打から二死一、二塁とチャンスを広げたが、今度は茎崎の三塁手・藤田陽翔がゴロを確実にさばいてピンチを脱する。...

【東日本交流大会/準決勝評❷】昨夏全国準V、不動がキター!!細谷が連続HR、豊上に打ち勝つ

【東日本交流大会/準決勝評❷】昨夏全国準V...

2024.04.29

 昨夏の全日本学童大会で準優勝。新人戦は都大会3回戦で敗退していた不動パイレーツが、春を待っていたかのように頭角を現してきた。東日本少年野球交流大会の準決勝、全国区の強豪・豊上ジュニアーズ(千葉)に5回コールド勝ち。三番の細谷直生内野手(6年)が2打席連続本塁打など、2ケタ安打の2ケタ得点で決勝進出を決めた。なお、両チームはすでに全日本学童の最終予選出場をそれぞれ決めている。 ※記録は編集部、学年の無表記は新6年生  (写真&文=大久保克哉) 3位/豊上ジュニアーズ[千葉・柏市] ■準決勝2 ◇4月6日 ◇茨城・希望ヶ丘公園野球場 豊 上 00210=3 不 動 26011x=10 ※5回コールド 【豊】桐原、加藤-岡田 【不】川本、佐伯-鎌瀬 本塁打/細谷2(不)、中尾(豊) 豊上の先発・桐原は、やや変則的な投法がアクセント。バランスがしっかりとれて最後に腕も振れていたが…  戦うごとに成長する。とりわけ、打線がパワーと勝負強さを増していく。昨夏に全国2番目の高みにまで登った不動パイレーツには、そういうカラーがあった。指揮官を含めて代替わりした新チームにも、そこは継承されているのかもしれない。  1回表の守りで、ライトゴロを決めた難波壱だけは前年からのレギュラーで、しかも昨年度のチーム年間本塁打王だった。この大黒柱が二番に入る打線が、豊上ジュニアーズを急襲した。  一番・石田理汰郎から三番・細谷まで、3連続二塁打で瞬く間に2点を先取。豊上の先発・桐原慶は、やや変則的に左横から投げてくる。緩急もあって捉えにくいタイプだが、右中間、左越え、右越えと、ものの見事に外野へ打ち返した。 不動の二番・難波は2打席連続の左越え二塁打(上)。2回には九番・唐木も中越え適時二塁打(中)、そして三番・細谷が左へ豪快に2ラン(下)  桐原はそれでも後続を断ち、波に乗りかけたが、2回には与四球とけん制悪送球からペースを乱してしまう。不動は九番・唐木俊和が、一死二、三塁から中越えタイムリーでまず1点。さらにまた一番・石田から三番・細谷の左越え2ランまで、計4連打の6得点という猛打で8対0と大きく相手を突き放した。 「桐原は緩い球がいつものようにコントロールできなかった感じ。結果、速い球を入れにいって、それを狙い打たれてしまいましたね」と、豊上の剱持正美コーチ。  昨秋の新人戦は同コーチが率いて千葉大会で準優勝している。その後、組織内の体制刷新に伴い、髙野範克監督が6年生チームの采配にも復帰。3月20日には、地元の柏市予選を制して全日本学童県大会(6月)出場も決めていた。 不動の先発・川本貫太(上)はご覧の整ったフォームで序盤2回を0封。豊上は3回表、四番・加藤が左中間へ2点タイムリーを放つ(下)  髙野監督といえば、2019年、20年と全日本学童3位など、チームを全国屈指の強豪に押し上げた名将。今大会も30番をつけて水戸レイズ(茨城)、吉川ウイングス(埼玉)と名のある強敵を撃破してきたが、この最終日は仕事で姿がなかった。それでも千葉の盟主が、消沈したまま終わるはずがない!  3回表、豊上は二死無走者から二番・桐原が中前へクリーンヒット。さらに敵失で一、二塁となり、四番・加藤朝陽が左中間へ2点タイムリーを放った。続く4回には六番の5年生・中尾栄道が、左打席から目の覚めるような弾丸ホームランを右へ放って5点差まで詰めた。 「最高で~す!」と一発を振り返った中尾。夏の花火大会のようにサク越えアーチが次々と打ち上がった今大会の中でも、打球速度は中野の1本がトップだったかもしれない。4年時の昨年は年間17本塁打も放っているという、末恐ろしいスラッガーだ。 序盤から失点が続いた豊上は剱持コーチが「間」を入れる(上)。4回表には5年生の中尾が弾丸のような球足のソロアーチ(下)...

【東日本交流大会/準決勝評❶】雨に笑った茎崎、関東王者の全勝をストップ

【東日本交流大会/準決勝評❶】雨に笑った茎...

2024.04.27

 昨秋の新人戦から公式戦で勝ち続けてきた関東王者、船橋フェニックス(東京)の快進撃がついにストップした。打破したのは、全日本学童出場10回(2019年準優勝)を誇る“関東の雄”こと、茎崎ファイターズ(茨城)だ。『勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし』とは故・野村克也氏の名言だが、東日本少年野球交流大会の最終3日目、準決勝の第1試合は勝者にも敗者にも不思議はなかった。 ※記録は編集部、学年の無表記は新6年生 (写真&文=大久保克哉) 3位/船橋フェニックス[東京・世田谷] ■準決勝1 ◇4月6日 ◇茨城・希望ヶ丘公園野球場 船 橋 21000=3 茎 崎 0404 X=8 ※5回時間切れ 【船】松本、木村、長谷川-竹原 【茎】佐藤映、折原-藤城 早朝から予報以上の降雨も、大会役員や保護者らの懸命のグラウンド整備により、準決勝以降の3試合が無事に行われた 小雨混じりの遅延スタート  4月最初の土曜日の朝7時半、希望ヶ丘公園野球場。大会運営をサポートする茎崎ファイターズの保護者たちが、一塁ベンチからじっと空を見上げていた。  予報に反しての強めの雨脚が、なかなか止む気配をみせない。準決勝のもう1試合を予定している隣接のグラウンドは、すでに湖のよう。朝一番から整備してきたというメイン球場は、全体にまだ土が見えているが、点在する水たまりに侵食されつつあった。父親の一人が、遠い目をしてポツリ。 「全部パー。またやり直しっすね」  上位4強はいずれも全国区の強豪で、明くる日もそれぞれに別の試合がある。つまり、日曜日へのスライドは現実的ではない。やるならば、きょうのうちに。ナイター照明もあるメイン球場なら、準決勝2試合と決勝の3試合は辛うじて消化できるのではないか。  大会本部でそのような話し合いが行われた末、開始時間を遅らせての決行が各チームに伝えられた。それが8時半前で、長靴履きの父親たちがグラウンドに散っていった。そして小ぶりの雨がパラつくなかで、10時には準決勝の第1試合が始まった。 雪辱に燃える一番打者  茎崎ファイターズと船橋フェニックス。実は1週間前の1回戦終了後に、練習試合をしたばかり。結果は12対4で茎崎のコールド勝ち。これにより、昨秋の関東大会を含めて船橋の新チームが貫いてきた全勝が止まった(関連記事➡こちら)。  1回表、船橋は木村の右前打(上)から一死満塁とし、吉村の三塁ゴロと続く半田の右前打(下)で2点を先取する 「茎崎は上位打線がすごく打ってくる。長打もあるし、強いなと。フルボッコでしたから。でも、練習試合だったし、こっちもエースじゃなかったので。次は公式戦でリベンジということで」  7日前の対決をそう振り返っていた船橋のトップバッター、木村心大が有言実行へ向けて、のっけから結果を出した。ライト前へ鮮やかなクリーンヒットを放つと、天に一本指を突き刺した。  準々決勝で2本塁打の二番・松本一も、いつもの猛烈なフルスイングだ。追い込まれてから3球連続ファウルの後、死球を回避した体勢のバットにボールが当たり、送りバントのような結果に。...

【東日本交流大会/pick-up】秋の関東決勝カード再び。王者にあった“負けられない理由”

【東日本交流大会/pick-up】秋の関東...

2024.04.26

 秋の新人戦で最上位となる関東大会の、決勝と同一カードが東日本少年野球交流大会で実現した。大会2日目、船橋フェニックス(東京)と、西埼玉少年野球(埼玉)による準々決勝だ。昨秋は8対3の勝利で関東王者に輝いた船橋が、このリマッチは5回コールド勝ち。予想外のワンサイドゲームとなったが、王者には負けられない理由があった。返り討ちにされた西埼玉も、2回戦では関東大会の神奈川代表に完封勝ちなど、実力を示した大会だった。 ※記録は編集部、学年の無表記は新6年生  (写真&文=大久保克哉) ■準々決勝 ◇3月31日 ◇茨城・希望ヶ丘公園野球場 西埼玉 00000=0 船 橋 14101x=7 ※5回コールド 【西】金子、杉山-村井 【船】松本-竹原 本塁打/松本2(船)、濱谷(船) 関東出場組が激突  茨城県を舞台とする東日本交流大会は毎年、全国大会の最初の予選が各地で始まる直前にある。どのチームも、最終のテストや調整を兼ねて参戦してくる。  昨年は雨で中止となったが、節目の第20回を迎えた今年は、福島県の常磐軟式野球スポーツ少年団と、長野県のTeamNを加えた1都8県から32チームがトーナメント戦にエントリー。しかも、昨秋の関東大会に出場した各都県の王者8チームのうち5チームが参加とあって、例年にも増してハイレベルで拮抗した戦いが多く見受けられた。  早くも2回戦では、関東出場組の4チームが激突。船橋フェニックスは栃木の真岡クラブに、西埼玉は神奈川の平戸イーグルスに、それぞれ快勝した。 西埼玉の四番・白垣大耀(下)は2回戦で長打を連発。平戸は「自分たちのできることをしっかりやろう!」(中村監督=上)と臨んだが、0対5で敗北  平戸は対外試合解禁の2月(県独自のルール)から、負けなしで来ていたという。互いに無四死球のハイペースで進んだ2回戦は、守と走の綻びから序盤で流れを失うと、相手打線の中軸につかまり5失点でそのまま敗れた。1996年アトランタ五輪で主将も務めた中村大伸監督は、西埼玉の個の能力の高さと安定した試合運びに脱帽の様子だった。 「能力的にも、ちょっと相手との差を感じましたね。こっちのミスを逃してくれないし。こういう相手に対しても、ガマン強くやれるチームをつくっていかないといけませんね。選手たちには良い経験になりました」(中村監督) 「当たって砕けろ!」  迎えるダブルヘッダーの2試合目。準々決勝で関東王者・船橋と戦う西埼玉には、好材料もあった。平戸戦で右腕・歩浜鈴乃助が完封したことで、エース左腕の金子塁主将と右腕の杉山拓海を温存できたのだ。 西埼玉の18番・杉山は今大会、伸びのある速球で注目を集めていた  成長痛が癒えて、2月から実戦のマウンドに復帰したという杉山は今大会、伸びのあるストレートが際立っていた。 「金子と杉山がフルでいけるのは確かに大きい。ただ、相手のほうがポテンシャルがぜんぜん上なのはわかっているので、当たって砕けろ! ですよ」(綿貫康監督)  船橋の選手たちは、ハイポテンシャルを開始から見せつけた。1回表の守りを3人で終わらせた右腕・松本一がその裏、今度はバットで右へクリーンヒット。...