少年野球チームのみなさん、選手・保護者のみなさん…
「キャッチャーレガースがパカパカして動きづらい」
「プロテクターがブカブカで捕りづらい&投げづらい」
「キャッチャー防具が重くて素早く走れない」
そう思いながら "今ある防具" を使い続けていませんか?
小学生のキャッチャーために開発された《とにかく動きやすい》キャッチャー防具が登場しました!
2025年1月31日更新
目次 |
プレーの質を落としていませんか? |
ダッシュできる軽量キャッチャー防具 |
レガースの特徴 |
プロテクターの特徴 |
キャッチャー専用の滑り止め |
キャッチャー練習ギア |
プレーの質を落としていませんか?
冒頭に記載したように体に合っていないキャッチャー防具を使用することで、子ども達は一生懸命頑張っていてもプレーの質は落ちてしまいます。
例えば・・・
・後逸やカバーなどの際に速く走れない
・ショートバウンドへの動きが鈍くなる
・投げづ動きを妨げ送球が悪くなる 等々
ダッシュできる軽量キャッチャー防具
そんな子ども達を救うべく、少年軟式用のキャッチャー防具として、"超軽量" で "ダッシュできる" プロテクター&レガースが誕生しました。
「重い」「暑い」「動きづらい」の三重苦により、小学生のうちから「キャッチャーはやりたくない]という気持ちを抱いてほしくない…
従来のキャッチャー防具
■プロテクター約500g
■レガース約900g
合計約1.4kg
今回ご紹介する防具
■プロテクター約380g
■レガース約620g
合計約1.0kg
この約400gの差が大きい!
『軽くて動きやすい』『キャッチャーってかっこいい!楽しい!』という選手が増える、そんなキャッチャーギアをご紹介します!
レガースの特徴
昔から変わらないキャッチャー防具…ゴツゴツ多くのパーツから構成されています。
果たしてそのすべてのパーツが必要でしょうか?
キャッチャー防具をつけながらしっかりとダッシュできるように、最大限無駄を省きました!
POINT ベルト&バックルは2本で十分
POINT 足の甲パーツもゴムで密着
POINT フィットするふくらはぎパッド
\ショートバウンドも/
脚にフィットする軽量レガースだから、ショートバウンドをストップする際も素早く動けます!
プロテクターの特徴
キャッチャーの体を守るために、もちろんクッション材は必要です。
しかし、脇腹や両肩にも分厚いクッション材は絶対に必要なものでしょうか?
体格差の大きい小学生の体にフィットさせる構造にもこだわりました!
POINT 脇腹は薄いパッドを採用
POINT 肩のクッションは不要
POINT 細身の子でもクロスにフィット
\投げやすさ抜群/
キャッチャーの送球は時に試合の勝敗を左右します。
不要な厚みやパーツをなくしたことで、捕球からの動きもスムーズになり、送球の安定感アップ&送球の速さにも直結します!
キャッチャー専用の滑り止め
さらにこのキャッチャレガース&プロテクターと同時に発売されたのが、このキャッチャー専用ロジンです。
土や汗で手が汚れることも多いポジションです。
キャッチャーもロジンを使用してここ一番の大事な送球に備えましょう!
(あえて強く叩いています)
表側がメッシュ構造なのでポケットなどに手を入れたり、ロジンを取り出す必要がない優れものです!
キャッチャー練習ギア
その他にもキャッチャーに特化した、キャッチャーのための練習用品があります。
捕球姿勢を身につけるためのイス?
キャッチングの素振り練習?
フレーミング技術の習得?
キャッチャー練習ギア4選はこちら