逆方向にヒットを打てるようになるには?
いわゆる流し打ち/右打ち(右打者がライト方向へ打つ)ができるようになるには、やはりそのための練習が必須です。
・たまたま振り遅れてライト方向にヒットが打てた。
・アウトコースのボールに手だけでバットを振ったらライト前にポテンヒットになった。
そんな経験はありませんか?
もちろん、結果としてはどちらもヒットで出塁でき、チームにも貢献できています。
しかし、たまたま や ポテンヒット はそう何度も続きません。
井端弘和さんの代名詞でもある『右打ち』
現役時代から徹底して練習していたという右打ちについてお聞きしました。
「人に投げてもらうティーバッティングでも投げてきた方向に打ち返すような感じで…」
「僕、本当に右打ちの練習ばっかりやってましたよ。」
実力者が語る『練習をしていた』ほど説得力のある言葉はありません。
・NG例2つ
・大事なポイント3つ
をこの中でご紹介します!
練習方法を実演
真下にボールが落ちてくる落下ティーを使いわかりやすく解説!
上記の画像は通常の立ち位置で≪センター返し≫をする様子です。
では、下記の画像の立ち位置はどうでしょうか?
違いはわかりましたか?
自身の正面に落下ティーがくる位置に立ち、打つポイントを体の近くにしているのです。
ここから手だけではなくしっかりと体を使ってスウィングします。
\打つポイントはここ/
正面や斜めの位置から人に投げてもらうティーバッティングでは、なかなか繰り返しこのポイントでボールを打つことは難しいです。
特に小学生は頭ではわかっていても、何球も繰り返すうちにだんだんと自分が打ちやすいポイントで打ってしまうと思います。
そんな時はティースタンドを使って置きティーで実践してみましょう。
\打球はこの方向に/
集球ネットを使い解説してくれているように、打ったボールは真正面のど真ん中ではなく、半分から右側にいくように打ちます。
そのためにはどうしたら?という疑問にお答えして、良くない例もご紹介します。
NG例その1
体が前に突っ込む → これでは打てません
NG例その2
手首を返して無理に打つ → これでは強い打球は打てません
大事なポイント1
足を上げるタイプの選手は、少し早めに足を上げてしっかりと軸足にタメをつくって待つこと
大事なポイント2
体の中でボールを捉えて強く打ち返す
大事なポイント3
ボールはセンターから逆方向にライナーで飛ぶよう心掛ける
簡単そうに見えて難しい。だからこそ繰り返し繰り返し練習して、本番で頭で考えなくても体が反応するぐらい努力するのです。
センター方向へのバッティングを基本として、思い切り引っ張るバッティング、流し打ち/右打ちと言われる逆方向へのバッティング・・・
さまざまな引き出しが増えることで試合でのヒット数増加に繋がります。
「僕、本当に右打ちの練習ばっかりやってましたよ。」
井端さんのこの言葉がすべてを物語っています。
全国の野球少年・野球少女たち がんばれ!
そのほかにも・・・
ティーバッティングのメリットと効果的な練習方法
この右打ち練習で井端弘和さんが使用している商品は こちら