今回のブログ記事では、【バッティングとピッチングで共通する事】について解説します。
バッティングの情報はこれまでの記事でお伝えをしてきましたが、ピッチングにも共通する部分がありますので、その中でも重要なポイント2点を解説していければと思いますので、是非最後までチェックしてみてください!
2025年1月31日更新
目次 |
バッティング・ピッチングで共通する大事なポイント |
【体重移動】解説 |
【タイミング】解説 |
体重移動習得にオススメの練習方法 |
タイミング習得にオススメの練習方法 |
まとめ |
YouTubeチャンネル紹介 |
バッティング・ピッチングで共通する大事なポイント
バッティング・ピッチングで大事な事は大きく2つあります。
1つ目は【体重移動】です!
軸足に溜めた力をボールに伝えることが出来ているかによって、打球の飛距離や打球の速度が変わってきます。
ピッチングでは、投球速やピッチングフォームの乱れ等に繋がってきますので、体重移動はものすごく大切なポイントです!
2つ目は【タイミング】です!
タイミングが合わなかったり、力の入れるタイミングがずれてしまうと、力強いスイングや打球を打つことが出来なくなります。
ピッチングでは力強い球やコントロールに直結してきますのでタイミングもものすごく大切なポイントです!
【体重移動】解説
バッティングにおいての体重移動は以前の記事で紹介しておりますのでそちらをご覧ください《【バッティング】体重移動と突っ込みは紙一重? 》
ピッチングにおいての体重移動もバッティングと同じ部分が多くあります!
軸足に乗せた体重をリリースに最大限の力を伝えること(バッティングであればインパクト)が体重移動の最大のポイントです!
体重移動をする際に体が曲がっていたり、膝が折れてしまっては力が伝わりづらくなりますのでまずは姿勢を正して行う事が大切です!
突っ込みという言葉はバッティングだけでなく、ピッチングにおいても存在します。
それは踏み込み足が着地した際に体の中心よりも頭がキャッチャー側に倒れている状況を指します。
このような状況ですと、力が逃げてしまい体重移動を上手く行う事が出来ませんので、着地した際の自分の姿を見てみる事をオススメします!
【タイミング】解説
バッティングにおいてのタイミングは以前の記事で紹介しておりますのでそちらをご覧ください《 【野球】バッティングで一番大事なこと! 》
ピッチングにおいてのタイミングで大切なことはリリースの瞬間です!
基本的にピッチングで力を入れる場所はリリースの瞬間のみで良いです!
それ以外の部分で力を入れる必要はありません!
なぜなら、力みに繋がってしまったり、肝心なリリースの瞬間に力が逃げてしまうからです!
リリースの瞬間だけ力を入れる事は慣れるまでは難しいですが、慣れてしまえば、それが習慣になり力の入れるタイミング・向きまで感覚として養う事が出来ます。
コントロールで悩んでいたり、力むなーと1回でも指導者の方に言われたことがある方は、リリースの瞬間だけ力を入れるというのを実践してみてください!!
体重移動習得にオススメの練習方法
①スウィングスタンドを使った練習(打撃編)
傾斜の上に軸足を乗せ、軸足に溜めた力が自然と投手側に体重移動出来るオススメ練習!
傾斜が付いているので勝手に体重が投手側に向かいますので、頭が投手側に倒れないように気をつけて行ってみてください!
②スウィングスタンドを使った練習(投球編)
傾斜を踏み込み足側にセッティングしていただき、投げ終わりに踏み込み足を軸足が越えるまで体重移動を行う!
意識的に踏み込み足側に体重が移動しづらくなりますが、それを軸足側が越えていく意識で行う事で、しっかりと軸足に溜まった力が踏み込み側に移動できるようになります!!
タイミング習得にオススメの練習方法
①自分のタイミングをしっかりと理解する練習(打撃編)
ピッチャーが投げてくるタイミングは様々です。
それに対して合わせなければいけないのですが、自分のスイングが一定にならなければ、ピッチャーに合わすことは難しいです。
そこで、今回オススメの練習方法は自分のスイングのタイミングを理解することです!
自分が1.2.3でスイングをしているのか1.2.のー.3でスイングしているのかなど、自分でスイングをする際に言葉に出してリズムを取ってみてください!
それが分かったら、言葉に出さず同じリズムでスイング出来るかを確かめてみてください!
②力の入れるタイミングを理解する練習(投球編)
リリースの瞬間だけ力を入れる感覚が投手には必要になります。
そこで、ボールを地面に叩きつける練習をしましょう!
ただ、ボールを投げてしまってはダメですので、リリースの瞬間だけ力を入れる意識で、強く地面にボールを叩きつけてみましょう!
ボールが指にかかる感覚は前に投げるよりも強く感じることが出来ますので、投球フォームから地面にボールを強く叩きつける練習で、力の入れるタイミングを養う事をオススメします!!
まとめ
今回の記事ではバッティングとピッチングにおいて共通することについて紹介しました!
バッティングとピッチングの共通する事は大きく2つあります!
また、体重移動・タイミングはバッティングやピッチングだけでなく、野球の動きにおいてものすごく重要なポイントです!!
体重移動をする際には下半身の柔軟性や可動域が必要となってきたりしますので、日々の柔軟体操等も怠らずに行いましょう!
柔軟性や可動域は怪我予防になったりしますので、日々の小さな積み重ねを大切にし、皆さんも二刀流を目指して頑張りましょう!!
YouTubeチャンネル紹介
オギ:野球愛日本一・現役社会人硬式野球選手(内野手)
タイキ:自称群馬一学童野球を愛している男(捕手)
野球少年少女の方、保護者の方々に為になる動画を発信しています!!!