いつもフィールドフォースのマシンや用具をお使いいただき、
ありがとうございます!
今回は3月7日に開校した「エースフォー野球塾」を紹介させていただきます。
ちなみに「エースフォー」はピッチャーであればエースを、打者であれば4番を
目指そう、と高い志を持つことを願ってつけた名前です!

これまでも、フィールドフォースの「ボールパーク1」では、HACHIKUアカデミーさまのベースボールスクールや「マック鈴木の英語で野球教室」など、学童~中学野球の選手を対象としたスクールが開かれています。それぞれ、独自の観点から野球の技術や楽しさを教える、すばらしいメニューを展開されています。
また、フィールドフォースでも昨年から、野球経験者の社員が施設利用選手指導を行う「プライベートレッスン・サービス」を行っています。

今回、フィールドフォースが始める「エースフォー野球塾」は、これまでの野球教室とは少し視点が違い、野球の技術にとどまらず、運動能力全般や、もっと大きく“人間性”まで育ってほしい--という願いから開く野球塾なんです。
みなさんは「ゴールデンエイジ」という言葉を聞いたことがありますか? おおよそ3歳くらいから中学生年代までを指し、様々な知識や運動を学習するのに、もっとも適した時期とされています。なかでも9歳以降は身体的成長期を迎え、骨格や筋、さらに心肺機能など、身体の各部が急激に成長する時期でもあります。
「エースフォー野球塾」の対象となるのは、まさにこの年代となります。

会場となるのは、ことし1月にオープンした室内練習場「ボールパーク2」です。
ボールパーク2はエリアを分け、様々な練習ができる施設ですが、なかでも目玉になっているのは「動的ストレッチマシン」です。


いま、あらゆるスポーツで、ウォームアップやクールダウンには、これまで多く行われてきた「静的ストレッチ」よりも「動的ストレッチ」が取り入れられるようになっています。説明すると長くなりますが、「動的ストレッチ」は簡単に言うと「動きの中でのストレッチトレーニング」。ロサンゼルス・ドジャースの前田健太投手が行う“マエケン体操”のように、動かすことで筋肉と関節を緩める運動になります。
そして、ストレッチではできる限り、筋肉が緊張していない状態(=脱力した状態)で行うのが理想的ですから、専用のマシンを使った動的ストレッチは
大きな効果があります。
野球はスポーツとして見た場合、使う筋肉に偏りがある動きが多い、という特徴があります。打席にしろ投球にしろ、左右片方しか行わない人がほとんどですしね。
しかし、自分が持っている力をフルに発揮するためには、体が“ニュートラル”な状態にあることが大切です。ボールパーク2には股関節や内転筋、ヒップから胸、脇腹、肩など一通りの筋・関節をケアする6種類の動的ストレッチマシンがあります。それをサーキット形式で一通りこなすことで、体がしっかりとリセットされるとともに、力を出しやすい状態にすることができます。

動的ストレッチを取り入れたウォーミングアップを15分行った後は、
20分間のトレーニング。
これもサーキットトレーニングや自重を使ったトレーニングなど、
基礎的な体力アップを目指すものです。

その後に、お待ちかねの野球練習となります。打撃、投球、守備など、これも70分間、たっぷり使って指導します。講師を努めるのはフィールドフォースの社員。
野球・ソフトボール経験が豊富な人ばかりですから、内容は濃いですよ!

そして、クールダウンには再び動的ストレッチを10分。
その後、その日の練習のポイントをまとめる「ミーティング」を行います。受講者は毎週「野球ノート」を持参してもらい、その日のトレーニングや練習のポイントを記入することで、学んだことを自分なりに蓄積してもらうことが目的です。

イメージいただけたでしょうか。「エースフォー」が目指すのは、成長期のまっただ中である選手たちの成長を妨げず、むしろ促すような指導なのです。一般的に、野球経験者による指導では、自らの実績・経験によるところが大きくなりがちで、ともすれば、大人と同じトレーニングを課してしまうケースが多いのですが、これでは過剰な筋力トレーニングなどにより、かえって身体の自然な成長を妨げてしまいかねません。成長期には、成長期に適したトレーニングがあり、正しく行えば、むしろ身体的成長を促すことができるのです。また、これにより「肘・肩のケガをしにくい体をつくる」、「走る、投げる、打つなど、基本動作のスピードアップを図る」ことも可能になります。野球に必要な「投げる」、「打つ」、「走る」のそれぞれで、ワンランク高いレベルの技術を習得できるようになるでしょう。
「エースフォー」でヘッドコーチをしてくれる渡辺清久さんは、関東第一高→東洋大→三井銀行(社会人野球)と進んだ野球経歴ももちろんですが、スポーツ医療分野の知識も豊富な“カリスマトレーナー”。正しい知識に基づいた、正しいトレーニングを伝授してもらうことができること間違いなし、です。

渡辺ヘッドとともに、みなさんの指導に当たるのは、
わがフィールドフォースの社員たち。
ここではおなじみになりつつある、現役社会人選手の鎌田君、
元社会人ソフトボール選手の小平さん。

大学時代に女子野球日本一の経験を持つ荒井さん、「ボールパーク」店長でもある
元社会人選手の成田君。

若手の井口君、小宅君、小林さんと、みな野球経験が豊富で、指導も的確。

「プライベートレッスン」の講師陣はもちろん、ボールパークに併設の学習塾「Hero’s(ヒーローズ)」で講師を務める「先生」も。
自慢の講師陣です!
「エースフォー野球塾」は毎週水曜日(祝日を除く)に、
「ボールパーク2」で行います。
対象は小学4年生以上の軟式野球(学童野球)の選手と、中学硬式野球の選手で、小学生は午後5時から、中学生は午後7時から、それぞれ2時間のプログラムです。

開講前の2月28日に体験会を行いましたが、予想以上の盛況で、プログラムにも高い評価をいただきました。開校後も、入塾の申し込み前に1度、体験選手として、毎週水曜日のプログラムにご参加いただくことが可能です。
ぜひ1度、試してみてくださいね!
申し込み、問い合わせは03-6807-1662まで。
みなさんのご参加をお待ちしております!
